各地区の活動報告

各地区の活動報告

因島地区ろうきん友の会
第4回学習会(シルバーリハビリ体操)開催

(会長 星野 哲司)

 2025年7月16日(水)労金因島出張所にて、第4回となる学習会(シルバーリハビリ体操)を開催しました。因島出張所の会議室は23名の会員参加者で満杯と成りました。
 椅子に座り、講師の「尾道市シルバーリハビリ体操指導員」小森健治さんの指導を受けました。講師から高齢者の健康寿命を延ばすため「シルバーリハビリ体操」を通じて、体力を作り健康づくりの意識を高めていただくことを目指していると説明を受けました。
 フレイル予防には、まず足腰の運動を続け筋肉を作ることが大事なので、椅子に座ったり立ったりする無理のない運動を教えて頂きました。
(つま先立ち、体を左右にひねる、片足立ち、両手を組んで引っ張ったり押したり)
・5000歩の散歩に匹敵する運動で、腹式呼吸をしながら呼吸を整えて1日3セットそれぞれの運動をしてみること
・椅子に長時間座りっぱなしにしないこと
・食事面でタンパク質・野菜などの摂取に注意
など、日常生活での注意点など幅広く指摘して頂きました。
 冷房が効いた会議室でしたが、体がポカポカ暖かくなりました。
 明日は筋肉痛になるかもね?と笑いながら解散しました。