東広島竹原地区ろうきん友の会
第3回役員会開催
(会長 岩本 喜寿)
当地区友の会は、8月22日(金)、今年度第3回目の役員会を開催しました。報告事項では、① 第2回役員会(6/27)以降の行事等、② 2025年度行事案内希望アンケートの状況(確定版)、③ 友の会行事を開催する際に留意すべき新型コロナや伝染性紅斑の流行状況について、を出席者全員で確認しました。
その後審議事項に入り、① 2025年度通常総会の収支について、過去2ヵ年の比較を行う中で検証しました。郵便料金の値上げ、会員数の増加を要因として通信費の急増がみられるものの、料金受取人払い制度の採用によって一定の削減効果を得ていることを了解しました。
続いて、② 「第3回クリーンボランティア」について、開催日、開催場所、集合場所、参加目標、費用詳細、ごみの分類、関係する県市の部署、運営(役員の役割分担)などを協議し、全員一致で承認しました。今回は10月15日実施、場所は竹原市的場海水浴場です。
さらに、審議事項③として、2025年度の日帰りバス旅行について、行き先を「白壁の街・柳井と大城温泉(笠戸島)」とし、日程(11/13)、行程、予算等を最終承認しました。
この他、次回(10月)役員会日程を確認したほか、「友の会の会員拡大に向けた取り組み」についても協議を深めることができました。
また、この日の役員会終了後、出席役員全員で9月26日に実施する社会見学「一人で見るのはもったいない! 『下蒲刈島』」案内の発送作業を行いました。長3封筒に、社会見学の案内を希望した会員227名の宛名シールを貼り、案内文書と申込み書類(E-mail、FAX、電話用)などを封入・封緘し、郵便局に持ち込みました。
会員の反応はどうでしょう? 締め切り日までとても気になるところです。



