各地区の活動報告

各地区の活動報告

東広島竹原地区ろうきん友の会
第3回クリーンボランティア ― 微力だけど無力ではない ―

(会長 岩本 喜寿)

 10月15日(水)、雨降りの心配はあったものの、予定通り竹原市的場海水浴場の砂浜の清掃作業を行いました。
 参加者は、東広島市の2学期制に伴う秋休みの関係で、小学生のお孫さんと一緒に参加してくださった会員を含めて総勢29名でした。開会式で実施上の諸注意を行い、事務局で事前に準備していた三種の塵器(火ばさみ、軍手、ごみ袋)を渡して、約1時間ほど砂浜のごみの回収を行いました。
 各自、黙々と取り組んでくださり、あっという間に収集場としている所にごみの山ができました。昨年は、ごみ袋を一人に紙ごみ用とビン・缶用など3種類を渡して手間取ったという反省を生かして、今回は1枚の袋に見つけたごみをランダムに入れて事務局で分別することにしました。
 回収されたごみの中に、ここでキャンプをして自宅に持ち帰らず捨てたと思われる缶ビールと紙ごみを詰めたビニール袋が3~4個ありました。また、ペットボトルが予想以上に多く回収されました。今日「マイクロプラスチック」として問題になっていて、プランクトン⇒魚⇒人間と食物連鎖で最終的に人間の口に取り込まれるという危険性をあらためて感じました。
 ごみの回収量は軽トラ一台分となりました。最後に閉会式で参加のお礼と次の行事(11月13日 周防路のバス旅行)を紹介し、回収したごみを前に、下島西条支店長の撮影で参加者全員の記念写真を撮っていただき、第3回クリーンボランティアを終了しました。(友の会に対する労金西条支店のご協力に、誌面を通じて厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。)