
東広島竹原地区ろうきん友の会
第4回役員会開催
(会長 岩本 喜寿)
東広島竹原地区ろうきん友の会は、10月23日(木)に2025年度第4回役員会を開催しました。
報告事項は、恒例により前回役員会(8.22)以降の行事等と感染症等の状況です。広島県では独自に「新型コロナ医療ひっ迫警報」の発令・解除を行っていますが、今回は発令と解除が同時期(9月18日に警報を発令し、10月16日に解除)になってしまいました。
審議事項の先駆けは「社会見学(下蒲刈島)について(評価と課題)」です。最初に訪れたバナメイ海老の陸上養殖業を展開する「EpoK(エポック)合同会社」、昼食に訪れた民宿「かつら」、午後の三之瀬(さんのせ)、松濤園(しょうとうえん)、蘭島閣(らんとうかく)美術館などは、多くの参加者からポジティブな評価をいただくことができ、全会一致で承認されました。
2番目の審議事項「第3回クリーンボランティアについて(速報)」は、アンケートがはがきで後日回収する方式であったため当日の役員会に間に合わず、収支と参加した感想にとどまったものの、全員一致で承認されました。
年明けに予定している「研修会」は、SNS(交流サイト)を利用した投資詐欺、ロマンス詐欺に加え、今では「警察官がたり」に代表される特殊詐欺が横行している時代に、「東広島竹原地区ろうきん友の会の予防接種 ~詐欺師の手口から徹底的に学ぶ防御態勢~」を掲げて会員の免疫機能を高めていきます。(2026年1月22日 くららで開催予定)
4番目の審議事項は2026年度の「日帰り旅行」、「社会見学」の候補先の一部リストアップです。26年2月に最終決定しますが、その前段となる12月役員会では全候補をリストアップ、10月役員会で一部をリストアップし他の役員の企画案の呼び水にしようと企図しました。「日帰り旅行」の一次リストは、① 「ばけばけ」の舞台・松江市 ② ジャパンレッド発祥の地(高梁市成羽町吹屋)と猫城主の「備中松山城」 ③ 瑠璃光寺五重塔の葺替え工事が完了しようやく万全の態勢となった山口市 ④ たまには美しい日本海の海岸線を眺めてみたい・浜田市 ⑤ 白壁の蔵屋敷と洋風建築の美しいハーモニー・倉敷市 ⑥ 四百年にわたり伝承されてきた日本唯一の鷺舞の街・津和野。 「社会見学」の一次リストは、① スタジオジブリが癒やされた潮待ちの港・鞆の浦 ② マツダズームズームスタジアムとNHK広島放送局 ③ ぶどうのささやきを聴きに行く・三次ワイナリー ④ 宇野千代(岩国市出身の作家、NHK連続テレビ小説で2026年秋~絶賛放映中)の生家と星野哲郎記念館(周防大島町) それぞれ一次候補として全員異議なく承認されました。
